- 2021年8月11日
連載小説 | 止まり木ハミングバード ~第二話「帽子の女」
~前回までのあらすじ~ 小さな広告代理店に勤める僕(28)。入社以来担当クライアントも変わらず、週末地元のBarで朝までウダウダと酒を飲む以外はこれといって趣味もなく、変化のない毎日を送っていた。 ◆◆◆ 休日の茶沢通りは自動車の乗り入れが制限され、歩く人のための広場になる。二日酔いのアタマを抱えな […]
~前回までのあらすじ~ 小さな広告代理店に勤める僕(28)。入社以来担当クライアントも変わらず、週末地元のBarで朝までウダウダと酒を飲む以外はこれといって趣味もなく、変化のない毎日を送っていた。 ◆◆◆ 休日の茶沢通りは自動車の乗り入れが制限され、歩く人のための広場になる。二日酔いのアタマを抱えな […]
広告営業の仕事とは、一言でいうと「究極の無形商材営業」だ。コンセプトや表現、メディア枠、さらには「スタッフの機嫌」まで、受注前から納品後まで終始一貫無形物を扱う。唯一有形物っぽい完パケ素材はあくまで「中間納品物」であり、最終成果物である「消費者の心理変容」はやはり目には見えない。 無形商材営業のジレ […]
前を通るたびに気になっていた、淡路島西海岸の郡家にできた新スポット「Frogs FARM PICNIC GARDEN」に行ってきた。場内のどのスポットからも、目の前に広がる広大な瀬戸内海と大空が堪能できる作りになっており、ランチがてらプチリゾートを楽しめば身もココロもフルチャージできる場所だ。 場内 […]
いまだにしみじみと「あの時やっておいてよかったなあ」と思うことのひとつが、大学一年の頃に友人に誘われて行った玉置浩二「ニセモノ」ツアーライブだ。幕が上がると、真っ暗闇から「古今東西」のイントロが少しずつ聴こえてきて、玉置の第一声とともに一気に明転。いまだに鮮烈に憶えている。 この「ニセモノ」というア […]
前回記事において、今後のオウンドメディアはナラティブの起点となるべきであるという話をした。それを受けて今回は、具体的にどのようなコンテンツによってどんな心理作用を生んでいくのかを考えてみたい。 私たちが「態度変容」する瞬間 あらゆる広告コミュニケーションの目的は、再現性のある購買行動を生む「態度変容 […]
プロフェッショナルの定義とは何か?それこそ、NHKの番組で500通り以上の解が提示されてきているが、私なりの解を示したい。それは「他人の半分以下の時間で、倍以上の成果を生むスキル」である。どれだけコンディションが悪くても、時間が無くても、秒で即答しても素人以上のアウトプットができること。それがプロフ […]
以前にも指摘したように、現在のWebメディアはSEO的な集客のためのコンテンツに終始しており、集めたユーザーをどうしたいかという視点が欠けている。KPIを達成することに縛られて、本来の目的を見失っていることがその要因だろう。目標のUUやPVを達成したはいいが「で?」となっている事業部の皆さんは、まず […]
足かけ五年、三度目の挑戦でようやくマイナンバーカード作成に成功。5,000円につられたが、思えば長い道のりであった。数年に一度、転職のタイミングなどで戸籍抄本が必要になってマイナンバーカードを作ろうとするのだが、出来上がるまで一ヶ月以上もかかるのでは話にならない。 作るプロセスも煩雑なら仕様も複雑怪 […]
田舎暮らしの素晴らしい点は大自然の恵みにあるが、全てが全て嬉しいわけではない。大自然が育む豊かな生態系は、時に悩ましいカタチとなって現れてくる。ヒトもまた生態系の一部なので、これもまたご近所づきあいの一つとして割り切るしかない。目下いちばん私を悩ませるのは、やはり外ビール時に来襲する藪蚊である。追い […]
キリスト教の聖書に出てくる「悪魔(サタン)」という存在は、人を試すことが趣味らしい。イエスも荒野での修行の最後に悪魔におちょくられたが「神を試してはならない」とあっさり論破した。時は流れて、現代においてはゴッサムシティでジョーカーという悪魔が人間の正義を試して映画館を盛況させている。 私に降りかかっ […]