CATEGORY

media

  • 2025年8月30日

ナラティブのネタ帳としての「オウンドメディア」戦略。生成AI時代の最適化のアプローチ

生成AIの登場に加え、検索結果のAI化も進みSEOのトラフィックは雲行きが怪しい。これまでは(クエリに対する)顕在ユーザー吸引器だったオウンドメディアも、役割のアップデートが必要になる。闇雲なSEO記事量産ではなく、金を払って誘導してでも読ませる価値のあるコンテンツを置くことが重要になる。 オウンド […]

  • 2025年8月15日

人混みの真ん中でブランド展を開催。OOHスペースを活用した「どこでも展示会」の伝達力

空間ジャックやラッピングなど、大胆な枠づかいで街中に体験接点をつくれるOOHは「どこでも展示会場」ともいえる。展示会はわざわざ顧客に来てもらわねばならないが、OOHで出展すればこちらから生活者の方に出向いていけるので会場集客コストも会場設営費も節約でき、その分さらに枠を買い増しできる。 誰かが注目し […]

  • 2024年12月30日

タイパ星人の新たな相棒。いま再注目される「音声メディア」が熱い理由を考察する

リモートワークの普及で在宅が増え、またオフィス勤務の時もイヤホン利用は当たり前になったので現代人は「耳の可処分時間」が増えている。また今はiTunesに同期させずともスマホとAirPodの組み合わせで家事や散歩中、ジムで身体を鍛えながらなど動きながらでも誰でも聴けるので、人は音声コンテンツと共に生活 […]