- 2021年12月31日
99%の記事広告は、「記事広告」ではない。5倍のアクションを生む文脈づくりの基本
なぜ日本のタイアップは「片想い」なのか。 代理店時代、メディアに記事広告を依頼することが多かったが期待してあがってきたら「超薄味」てか、無味無臭。広告主のメディア愛を受けてのタイアップなのに、メディアサイドは塩対応。この歪んだ関係性、どうにかならんもんかとメディアサイドに入った。 入ってみて分かった […]
なぜ日本のタイアップは「片想い」なのか。 代理店時代、メディアに記事広告を依頼することが多かったが期待してあがってきたら「超薄味」てか、無味無臭。広告主のメディア愛を受けてのタイアップなのに、メディアサイドは塩対応。この歪んだ関係性、どうにかならんもんかとメディアサイドに入った。 入ってみて分かった […]
以前の記事で読了率を上げ、さらに記事アクションを最大化するにはリード文の「掴み」が全てであると述べた。それでは実際どうすれば読者の心を冒頭で掴めるのか。過去150本の記事広告を執筆し、また記事の反応分析から広告主へのレポーティングまで繰り返し行ってきた中で編み出した、One of Masterpie […]
世の中のあらゆる名言、名作、映画のメッセージをパラフレーズするなら、「いまを生きろ」という一言に集約できるだろう。禅の悟りの境地も「飯を食う時は、飯を食いなされ」ということらしい。これは簡単なようで、日夜当たり前に実践するのは非常に難しい。 今風の言葉でいえば「マインドフルネス」ということになるが、 […]
他人にやたらおすすめするくせに、自分自身は使ってない人ってなんだか信用できない。しかーし、広告会社ってみんなそう。業界誌にお付き合い広告は出すけれど、マーケティング目的で広告を活用することはない。これって矛盾してません? たしかに言い訳はいくらでもあります。曰く「クライアントの案件によって提案内容は […]
聖書というのは割と正直で、時の教皇によって何度か改ざんが加えられているものの、イエスの人間的な弱さや迷いも隠すことなく記されている。それが逆にイエスの実在性を信じる拠りどころにもなっていたりするのだろう。 たとえばゴルゴダの丘で十字架にかけられたイエスは、死の直前に「エリ エリ レマ サバクダニ(神 […]
大学で何を学ぶか?これは人によって答えは100通りある問いだが、まず本質的な部分では「自分の興味分野を極める方法」を学ぶということがある。興味分野自体は長い人生の中でいずれ見つけるとして、いざ出会った時に極めていく姿勢を「教授」という人間性を通して体得していく。まだ若い感受性の豊かな時代に、ひとつの […]
私は疑り深い性格なので、資産運用の本を1冊読んだら、それが正しいか確認するために19冊の本を読んだ。結論書いてあることは1つだ。「プロの機関投資家もインデックス(平均)に勝てないのだから、個別株もアクティブファンドもNG、手数料の安い外国株インデックスファンドをひたすら長期保有せよ」だ。しかしやはり […]
Slackはシンプルかつ必要十分なUIや「スコココっ」というメッセージ着信音が演出するテンポ感溢れるUXなど、それまでのE-mailやグループウェアにはなかった画期的なツールだ。一方で、テンポよく返しているうちに何をしたかわからないまま一日が終わってしまうということもあるのだが、この点については問題 […]
ライターにも編集寄り、広告寄りなど様々だが、書き手としての共通する責任とは何だろうか?おそらくほとんどの人が「正しい内容を、ロジカルに分かりやすく書いて期日通り納品すること」と答えるに違いない。これはこれで決して間違いとはいえないが、あくまでプロとしては最低限のレベル。大学のテストでいえば60点の解 […]